【プロフィール】
 1976年 税理士登録
 東京都立大学法学部講師、神奈川大学講師、神奈川大学法科大学院講師(税法担当)を経て、現在、専修大学法学部講師補佐人として税務訴訟に携わっている。
【ごあいさつ】
 当事務所は創業以来、複数の税理士が対応。クライアントのパートナーとして日々の税務相談や税務調査にあたり、労務、法律関係についても弁護士や他の士業とのネットワークが充実しております。  
 中小企業と納税者の立場にたって、経営者と共に考え、解決のため、全力を挙げて行動しています。  
 また、経営者の皆様が安心して事業に打ち込めるよう、税務・会計・経営等に関するスタッフが定期的に訪問し、これらの問題を素早くサポートいたします。  
 必要に応じて弁護士や社会保険労務士および司法書士と連携して税務処理にあたっています。  
 どうぞ、お気軽にご相談ください。
【主な著書等】                   
『医療機関の税務相談事例集』共著(大蔵財務協会)
『新訂 民法と税法の接点』編著(ぎょうせい)、「争点相続税法」(共著)(剄草書房)、「情報・通信ビジネスの税務と経理」(共著)(ぎょうせい)、「税理士法人の設立・運営」(共著)(ぎょうせい)、「所得税改革の方向性の考察」(『税制研究』第57号)ほか雑誌等に論文掲載。
【プロフィール】
 1984年(昭和59年)12月 第34回 税理士試験合格
 1985年(昭和60年) 2月 税理士登録
              益子純一税理士事務所に税理士として勤務開始
【税理士業務もモットー】
 「税理士は町の開業医であれ。医者は身体を見るが、税理士は財産を見る。財産のよろず相談役」そして「専門的な治療が必要な場合は、直ちに提携している他の専門家に紹介する」がモットーです。
 お金に対する考え方が十人十色であるように、お金に関する問題も様々です。
 事業のお金、個人のお金、相続のお金というように、お金の性格も様々です。そしてこれらが複雑に絡み合っています。税務を通して、みなさまの相談相手としてお役に立ちたいと考えています。
 近年、会計・税務の世界でもインターネットの普及し、書籍を活用することにより、会計書類の作成や税務申告は出来るようになってきています。
 これは、会計・税務の世界においても従来、暗黙知とされていたものが形式知化されたことによるものです。具体的には、国税庁のHP(通達、Q&A、質疑応答等)充実や税務における判例・裁決が容易に入手され、税務等の専門書においてもそれらの内容が掲載されるようになっているからです。
 しかし、実際の実務や税務調査の場面において、これらの形式知化されている内容では通用しなかったり、本来負担する必要のない税金を負担しているケースがあります。
 つまり、税務・会計の分野においては形式知化できない暗黙知が多く存在するということです。条文をそのまま読んでしまうと、間違った判断をしてしまうことが多々ありますし、特に企業再編等の条文は読んで理解することは至難の業です。
 実際の実務(税務顧問や税務申告)については、税務調査等実務経験豊富でありかつ税理士会や出版社で幅広く研修会講師を行い、知識の仕入れを常に怠らない税理士にお任せ下さい。
【業 務】 
 税務、会計、申告、会社設立等指導
 ・医療関係 開業医、医療法人、病院、調剤薬局等の税務会計申告その他開業、医療法人設立
 ・建設業、建売関係の税務・会計・会社法・一般社団法における会社設立その他
 ・不動産賃貸業 税務申告、相談業務(不動産運用設計)
 ・相続、贈与申告、事業承継対策
 ・FP
 ・企業再編税務
 研修講師
【略 歴】
  平成5年  税理士登録
  平成12年  日本FP協会 CFP登録
  平成15年  東京地方税理士会 調査研究部参事
  平成17年  東京地方税理士会 商法対策特別委員
  平成19年  東京地方税理士会 法務対策部参事、東京地方税理士会 神奈川支部制度部長
  平成21年  東京地方税理士会 神奈川支部学術研究部長
  平成25年4月〜 東京地方税理士会 神奈川支部制度部長
【著書、執筆】
 ・「Q&A医療機関の税務相談事例集」共著 大蔵財務協会
 ・「民法と税法の接点」共著 ぎょうせい「組織課税か、構成員課税か」
 ・ 税研138 日本税務研究センター「資本的支出と償却」
 ・ 実務経営NEW「会計事務所と顧問先の新会社法のあれこれ」
   平成17年11月号〜平成18年7月号連載9回 
【研修会講師実績】
 ■医療税務関係
 ・平成25年11月26日 医療関係を持ったときの実務 〜社会保障と税の一体改革を見据えて〜(多様な連携形態の推進とホールディング型医療法人、縦覧点検・突号点検
控除対象外消費税とPSBリベート、医療経営と非営利性他)東京地方税理士会協同組合主催(甲府3時間)
 ・平成25年10月30日 医療法人・設立・運営・承継のメリット・デメリット
神奈川県保険医協会主催
 ・平成25年 9 月26日 医療関係を持ったときの実務 ~社会保障と税の一体改革を見据えて~(社会保障制度改革国民会議と医療機関への影響、措置法26条の改正と注意点、医療における非営利性とMS法人、個別指導の現状と診療報酬返還処理、医療・介護・福祉分野の消費税等)東京地方税理士会協同組合主催(横浜5時間)
 ・平成25年 7 月22日 ここでしか聞けない医療機関と顧問税理士のための医療税務
(国税通則法が及ぼす医療機関への影響、赤ひげ先生ほど税務調査が長引く理由、医療法人と持分をめぐる問題、サービス付き高齢者向け住宅の税務他)大蔵財務協会主催(東京3時間)
 ・平成25年 3 月27日 医療機関の税務相談事例 東北税理士会盛岡支部主催(盛岡4時間)
 ・平成24年12月 6 日 医療法人のメリット・デメリット 神奈川保険医協会主催
 ・平成24年11月12日 【開業セミナー】調達限度額から考えるクリニック開業計画
神奈川保険医協会主催
 ・平成23年10月29日 医療法人の設立を考える「メリット・デメリット」 神奈川保険医協会主催
 ・平成23年 8 月 7 日 【開業セミナー】 資金調達から考えるクリニック開業計画 神奈川保険医協会主催
 ・平成23年 7 月20日 税務調査で問題になりやすい医療関係の税務
(内容 診療報酬仕組み 社会保険理論上窓口 医療法人関係 役員報酬、役員退職金、窓口未収金の貸倒れに係る税務他) 東京地方税理士会協同組合主催(5時間) 
 ・平成23年 6 月24日 医療機関と顧問税理士のための税務調査で問題になりやすい医療をめぐる税務
(内容 税務調査におけるカルテと守秘義務の問題、青色専従者給与、費負担制度、保険請求と収入の帰属時期等) 大蔵財務協会主催(3時間)
 ・平成22年11月29日 医療関係の税務 神奈川税経新人会主催(2時間)
 ・平成22年 7 月22日 医療関係の税務 東京地方税理士会鎌倉支部主催(2時間)
 ・平成21年 1 月13日 医療関係の税務 東京地方税理士協同組合主催(甲府 3時間)
 ・平成21年 8 月25日 医療関係の税務 東京地方税理士会横浜中央支部主催(2時間)
 ・平成20年 8 月25日 医療関係のクライアントを持ったときの実務(内容 医療行政の動向、第5次医療法の改正と医療法人、新医療法に基づく諸手続、窓口理論値の検証他)東京地方税理士会協同組合主催(5時間)
 ・平成19年 8 月24日 医療関係のクライアントを持ったときの実務
(内容 医療行政の動向、措置法26条の注意点、医療法人定款変更 医療法人関係の税務他)東京地方税理士会協同組合主催 5時間
 ・平成17年 5 月22日 【開業セミナー】「失敗しない事業計画書作りと開業資金」 神奈川保険医協会主催
 ・平成17年 1 月〜 【毎年1月】「医師・歯科医師」の決算書の書き方 神奈川保険医協会主催
 ■会社法関係
 ・平成17年11月22日 「中小企業における新会社法のポイント」 株式会社実務経営サービス主催 
 ・平成18年 6 月15日 「新会社法の実務」東京地方税理士会 神奈川支部業務対策部主催
 ・平成18年 7 月19日 「会社法実務研修」東京地方税理士会 大月支部主催
 ・平成18年 9 月12日 「新会社法における会計」会社計算規則と中小会社が拠るべき会計基準 神奈川税経新人会主催
 ・平成18年 9 月22日 電子債権法と債権譲渡 神奈川SG
 ・平成17年 4 月〜
    平成19年 3 月

東京地方税理士会 商法対策特別委員として、会計参与と会計責任、会社法改正(会社計算規則、内部統制)電子記録債権法等の研修会講師を担当
 ・平成15年 4 月〜
    平成17年 3 月

東京地方税理士会 調査研究部参事として、LLCシンポジウム、神奈川県庁にて金融機関における税効果会計の影響等の講師を担当
 ■事業承継・相続関係
 ・平成22年11月15日 税理士事務所 職員研修 相続税・贈与税
(内容 土地の財産評価における論点<評価単位>、相続税申告業務の進め方と課税財産の範囲<名義預金>、小規模宅地等の課税の特例の改正) 東京地方税理士協同組合主催(5時間)
 ・平成20年11月10日 税理士事務所 職員研修 相続税・贈与税 
(内容 取引所の相場のない株式の評価、事業承継税制と民法特例) 東京地方税理士協同組合主催(5時間)
 ・平成19年11月19日 税理士事務所 職員研修 相続税・贈与税 初級
(内容 相続人の範囲、遺言、分割協議、相続申告業務の進め方、財産評価他) 東京地方税理士協同組合主催(5時間)
 ・平成15年 3 月27日 医業承継と税金 神奈川保険医協会主催
 ■FP関係(金融経済、リスクマネジメント)
 ・平成24年 1 月31日 通貨価値と経済危機の再来(内容 購買力平価と為替リスク、リーマンショック後の世界経済、ギリシャ危機の根本的原因、日本国債の問題等) 神奈川税経新人会主催
 ・平成24年 1 月13日 通貨価値と経済危機の再来 神奈川SG
 ・平成21年 6 月12日 「金融危機と資産運用」 神奈川SG
 ・平成21年 4 月22日 『税理士が話す開業医の老後のライフプランと資金設計』 神奈川保険医協会主催
 ・平成19年 6 月21日 「医療法人設立に伴う生命保険のメリット・デメリット」法人の危機管理対策 神奈川保険医協会主催
 ・平成15年11月25日 「自己責任時代における金融経済教育の重要性」
(内容 金融資産と金融行政・BIS基準、生命保険と保険監督行政・SM比率、不動産投資他)
神奈川青年税理士クラブ主催
 ・自己責任時代に
   おける法と経営

(内容 東西冷戦構造の崩壊と日本国債) 三青会
【プロフィール】
 2003年(平成15年)10月 益子良一税理士事務所 入社
 2016年(平成28年)12月 第66回 税理士試験合格
 2017年(平成29年) 2月 税理士登録
【ごあいさつ】
 お客様に誠実に対応し、専門性の高い仕事ができるよう心がけています。お客様の不安や疑問を解消できればと考えていますので、些細なことでもお気軽にご相談ください。
 相談してよかったと思って頂けるよう日々努力していきたいと思っています。
 よろしくお願いします。